【まさかの消防車7台】店まえが突然の大騒動!
ある平日の午後、店舗の奥でPC作業をしていた私。
ふと正面ウインドウに目をやると、なにやら赤い光がチラチラ
「夕日にしては妙だな」と思って外に出ると、そこには信じられない光景が広がっていました。
消防車7台+救急車2台+パトカー数台!
なんと店の目の前の大通りが、
消防車・救急車・パトカーでズラリと占拠されているではありませんか!
なのに、サイレンのけたたましさはなく
どこか「騒がしいけどのんびりした」空気。
何事かとキョロキョロしていたら、周囲の人たちもどこか冷静で、
緊迫感ゼロ。不思議な光景でした。
原因は「埃」!?隣の店でまさかの…
しばらくして隣の店の店長に理由を尋ねると、
「外看板のコードとコンセントの間に溜まっていた埃がショートして、煙が出てた」らしく、通行人が119番したとのこと。
えー、それでこんな大騒ぎに!?
店長は店内にいたため煙にも気づかず、外の騒ぎを見て驚いたそうです。
警察から「社長の生年月日を教えてください」
そこからがまた大変。
警察官が事情聴取を始め、書類に記入するために「責任者は?」「社長の生年月日は?」とまさかの質問攻め。
店長:「社長の生年月日なんて!」
いや、普通のパートタイムが社長の誕生日まで知ってるわけないでしょ!
東京支店の責任者に連絡してみたらと私は助言したのですが、
パート店長いわく「もう連絡済み。でも誰も来ないの!」とまた驚きの一言。
支店のその対応、いくらなんでも薄情すぎませんかね??
消火器の中身ってピンクでふわふわしてるんだ〜
その後、現場はひとまず落ち着き、
私はウインドウに飛び散った消火器の中身の掃除をお手伝いすることにしました。
消火剤はピンク色で、小さな球状のふわふわしたもの。
これがガラス一面に広がっているとなると、かなりの作業量。
初めて触る感触に「へぇ〜」と思いながらも、黙々と掃除を手伝いました
翌日、支店の人がマンション管理人に挨拶だけして帰ったの
そして翌日、ようやく東京支店から責任者が訪問。
が、来たと思ったら管理人に挨拶して、私の店舗はスルーしてそのまま帰った‥
え? 一言くらい「お騒がせしました」はないんですか??火事騒ぎよ!!
おわりに
火事にならなかったのは本当に不幸中の幸いでした。
でも、少しの埃がこんな大ごとになるとは…!
そういえばお隣の店は10年以上一度も内装を変えてないし、
専門業者による店舗掃除もなかったように思います。だからね。
皆さんも、お店のコンセント周りや看板のコード、
「見えないけど埃がたまりそうな場所」は要チェックです!


コメント