ネット販売商品の色見

藤の花 メモリー

他木を支えにして開花している藤=フジ棚の藤に見慣れていたので感激=

ネット販売を始めた頃はデジカメで撮影して、画像ソフトでサイズ変更して、サイトにアップする手順、何種類もの画像サイズが指定されていて何枚もアップするのが一苦労でしたし、また色には特に気をつけました。説明文では色の表現は難しく、色がわからないと度々電話がかかってきましたが、そう言う方に限って古いPCの画面を見ていました。自分のPC画面が他の人のPC画面と色が違うのが理解できないようでしたし「色の三原色」と「光の三原色」が違うことや、光のあたり具合でも色が変わることなど、当時は説明するのが大変でした。

特に球体の金属素材のシルバー色には泣かされました。撮影すると反射で撮影カメラが映り自分も映り込みます。白い布で周りを消すとシルバーがホワイトになりゆで卵になります。某大手の会社に撮影を頼んでサンプルを送ったところ、戻ってきたのはこのゆで卵状態の画像、笑う他ありませんでした。でもどうにか工夫して撮影したシルバーの球体商品の撮影画像はオンリーワン!なので右クリックで画像を持っていかれることは防ぐことができました。めでたしめでたし。

コメント

タイトルとURLをコピーしました