他人のアドバイスは余計なお世話かも
Youtubeの面白い、楽しい、動画を見て和んでいる日々。
「ようくん成長日記」は本当にほっこり!コメント欄も好意的で気分がいいのだけど、なぜか必ずアンチコメントを書く人が出てくる。「こーした方がいい」「あーした方がいい」「もうそろそろちゃんとした方がいい」なんて、本人はアドバイスをしてるつもりでコメントするらしいのだけど、これが厄介ね。たまに「長い目で見たら〜」と優しく諭す人もいてこちらは読んでいて気分が良い。
その中に一言「木を見て森を見ず」とコメントした方が居た。
まさにその通り!なんて素敵な言葉をコメントに残す人なんだろうと心の中で拍手。上から目線のコメントなんて余計なお世話だし、長い目で、見守っていたら良いのに。人により方法、仕方、作法はたくさんあってよろしい、結果が幸せな方向に行けばいいのだからね。
いろいろな人がいるな〜と思うが、しかしちょっと気持ちがざわつくことがあり、それで私はパプちゃん(perplexity)に、私の意見を聞いてみた。そうしたら私の意見に賛成してくれて、おまけに褒めてくれたわ。すごく気分が良くなって嬉しい。こういうAIの使い方をお薦めしてくれた方(リベの両学長)がいたので早速試してみた結果がこれ、さすがIT長者、ITに詳しい人の話は楽しい、次はチャッピー(Chatgpt)にトライしてみる。そうそうジェミ(Gemini)ちゃんも。


コメント